こんにちは、ヒャッキヤコウです。
だんだん暖かくなってきて、バイクのシーズンがまもなく到来します。
もしかしたら今頑張って免許を取ろうとしている人も居るかもしれませんね。
今回は、そんなバイクに興味がある人に向けて、記事を書いてみました。
今回のテーマは『250ccと400ccのバイクの維持費』です。
バイク選びをする際、維持費で悩む人も多いですよね。
学生さんなどはちょっとでも維持費を節約したいと考えるでしょう。
250ccと400ccの維持費とざっとまとめてみましたので、この記事でバイク選びの参考にしてもらえれば幸いです。
維持費で最低限かかるものは?
それぞれに掛かる税金
バイクを所有する際、重量税と軽自動車税を納めなければいけません。(250cc・400cc問わず)
重量税は126cc~のバイクに掛かる税金で、排気量によって金額と支払いのタイミングが違います。
- 125~250ccのバイク・・・新車購入時に4,900円を支払う
- 251~400ccのバイク・・・新車購入時と車検時に1,900円支払う
250ccのバイクは新車購入時に1回だけ支払えば済みます。
ちなみに中古車の場合は重量税は掛かりません。
軽自動車税は1年に1度支払う税金で、こちらも排気量によって金額が変わります。
- 125~250ccのバイク・・・3.600円
- 251~400ccのバイク・・・6.000円
軽自動車税は新車・中古車関係なくバイクを所持していれば支払わなければなりません。
ちなみに軽自動車税は4月にバイクを所有している時点で自動的に掛かってしまうので、手放す際は3月中にしておきましょう。
保険料
次は保険料ですね。
保険料は自賠責保険と任意保険の2つがあります。
自賠責保険は原付・二輪車・自動車問わず必ず加入することが義務付けられています。
保険料は基本的に250ccも400ccもそこまで大きく金額が変わることはありません。
- 125~250ccの自賠責保険料(12ヶ月)・・・9,510円
- 251~400ccの自賠責保険料(12ヶ月)・・・8,650円
(金額はこちらより引用)
任意保険料に関してはドライバーの年齢や、どれくらいバイクに乗るかによっても変わります。
アベレージとしては年間3~6万円と考えておけばいいでしょう。(私は3万円ちょっとです)
たまに任意保険に入っていない剛の者がおられますが、任意保険は必ず入っておきましょう。
車検
恐らく250ccと400ccのバイクで悩む際に一番ネックになるのが車検だと思います。
250ccのバイクに車検の義務はありませんが、251cc~のバイクは車検を通さなければいけません。
ショップに車検を依頼した場合は、費用に6~10万円ほど掛かることを覚悟しましょう。
一応、車検費用を抑えるやり方はあります。
それがユーザー車検というもので、詳しいやり方を書くとボリュームがハンパなくなってしまうので調べてみてください。
ユーザー車検の場合、ちょっと手間は掛かりますが車検費用を2万円くらいまで抑えることが出来ます。
ただしそれなりにバイクに知識がないと苦労すると思うので、不安だったらショップに車検をお願いするのが一番です。
1年あたりの維持費を比較してみる。
バイクを所有するにあたって、必ず掛かる費用を先ほどは述べました。
それらをひっくるめて、結局のところ維持費はどうなんでしょうか。
軽く比較してみましょう。
250ccの場合(新車)
- 重量税 ・・・4,900円
- 軽自動車税・・・3,600円
- 自賠責保険・・・9,510円
- 任意保険 ・・・50,000円(仮定)
合計:68,010円
1ヶ月辺りだと5600円くらいですかね。
重量税は新車購入時のみになりますので、翌年以降は支払う必要はありません。
これにガソリン代や整備費用(オイル交換等)がちょこちょこ掛かってきます。
400ccの場合
- 軽自動車税・・・6000円
- 車検 ・・・30,000円(2年毎に6万円なので1/2して計算)
- 任意保険 ・・・50,000円(仮定)
合計:86,000円
1ヶ月あたりだと7200円くらいです。
こちらもガソリン代や整備費用(オイル交換等)がちょこちょこ掛かってきます。
ここで「あれ、重量税と自賠責保険は?」って感じた方もいると思います。
実は車検代には重量税と自賠責保険の金額が含まれているんです。
漠然と「車検があるから400ccは・・・」って考えている人は、250ccのバイク維持費に車検費用をプラスして考えている人が殆どです。
冷静に考えてみれば、250ccも400ccも大して維持費は変わらないってことが分かりますね。
まとめ
250ccと400ccの維持費の違いは1ヶ月あたり1,500~2,000円くらいです。
それでも1年で考えれば20,000円くらいの違いがあるので、そこをどう捉えるかですね。
250ccのバイクは車検が無いのがメリットとされていますが、400ccのバイクも車検を通してメンテナンスが出来ると思ってメリットと考えるのが良いと思います。
「車検があるから250ccからしか選べない・・・」
私も400ccのバイクに乗り換えるまではそう考えていましたが、実際のところそんなに負担になっていません。
もっと早く気づいていれば良かったとも思っています。
いま250ccと400ccで悩んでいる皆さん、気にせず好きなバイクに乗っちゃって大丈夫です!
以上、250ccと400ccバイクの維持費についてでした。
次はそれぞれの排気量のメリットを書いてみようかなと思います。
コメントを残す