こんにちは、ヒャッキヤコウです。
今回は無趣味の人にオススメなお金の掛からない趣味を10個選んでみました。
かくいう私もいくつかは実際に趣味にしていることです。
お金は掛からず、必要なのは自分の行動力だけなので是非この機会に自分に合った趣味を見つけてみましょう。
お金の掛からない趣味10選!
1.散歩

一発目から定番ですね。
私もたまにスマホだけ持って近所を散歩しています。
意外と社会人になると家と駅までの道のりしか使わなくなっちゃうので、普段曲がらないところで曲がってみたりすると意外な発見があったりします。
この前、駅とは逆の方向に散歩してみたら良さげなお惣菜屋さんを見つけました。
こういった発見があると「私って自分の住んでいる街をまだまだ知らないんだな」って思います。
今はスマホアプリで万歩計みたいなモノもあるので、健康目的で散歩をしてもいいでしょう。
あとは気分転換としても最適で、意外と悩んでいるときに散歩をすると頭の中が整理されたりします。
2.ネット小説
本屋さんで立ち読みや、図書館に行ってもいいですが、自宅でパソコンやスマホで読めるネット小説はオススメです。
まだ世の中に埋もれている才能ある作家さんを見つける楽しみもありますし、純粋に普段出会えないようなジャンルの小説に出会ったりします。
私が個人的に読んでいたネット小説は書籍化され、今はアニメにもなって大人気になっています。
自分がお気に入りだった小説が世の中に周知されて有名になるとちょっと優越感があります。
3.ブログ
私も現在やってます。というか今書いてますね。
文章を書くのが好きな方にはピッタリの趣味になるんじゃないでしょうか。
日々思うことや自分の考えを吐き出したい、世の中に知らせたい時にブログは便利です。
文章を書き続けることによってそれが仕事になっちゃう人もいます。
ライターを目指す際に練習用で始めるのも良いかもしれませんね。
日々の備忘録としても毎日続けてみると、結構読み応えのあるものになりますよ。
4.筋トレ

ジムに行くとそれなりのお金がかかってしまいますが、自宅で出来る筋トレは基本的にお金がかかりません。
筋肉がつくと不思議と自分に自信が持てるようになりますし、なにより女性からも男性からも結構ウケが良いです。
自宅では腕立て伏せや腹筋が基本になると思いますが、比較的安価な腹筋ローラーとかプッシュアップバーを買えばそれなりのトレーニングができます。
自宅でのトレーニングが物足りなくなってきたらジムなどに切り替えると良いかと思います。
5.料理
毎日必ずすることを趣味にしてしまうのも1つの手です。
食事なんかは誰もが毎日しなくてはいけないことですよね。
「たまにしかご飯を食べない」なんて人は少ないと思います。
料理が上達すれば女性ウケも良くなりますし、なにより知識がついて最終的に節約にもつながるでしょう。
上手になるデメリットはありませんね。
6.映画鑑賞
毎回映画館へ行くのは中々のコストですが、今はAmazonプライムやHuluなどの映像配信サービスがあるので安価で映画を楽しめます。
ドラマなんかもレンタルすると最終的に結構な値段になってくるのですが、映像配信サイトなら1ヶ月1000円足らずで見放題です。
しかもいつも同じ内容ではなく、定期的に新しい映画などが追加されていくシステムなので飽きがこないようになっています。
そのサイト限定の映像コンテンツがあったりするのも嬉しいポイントですね。
そのなかでもAmazonプライムは映画の他にも良いサービスが多く、値段も500円くらいなのでオススメしています。
Amazonプライムが気になる方はこちらからどうぞ。7.YOUTUBE
Youtuberもかなり認知されてきましたね。
YOUTUBEの良いところは、人気のクリエイターがほぼ毎日動画を投稿してくれるところです。
時間も1本あたり10~20分くらいなので手軽に楽しめます。
ジャンルも多岐に渡っているので自分の好みの動画を探してみましょう。
ちなみに私は釣り動画や、世界の屋台料理の動画が好きなのでよく検索して見てます。
8.スマホーゲーム

私もいくつかゲームは抱えています。
基本プレイは無料ですので、手軽に楽しむことが出来るでしょう。
ただし、課金をしないと上位へ行けないゲームは確かにあるのでそこはしっかり考えてプレイをしましょう。
課金要素の少ないゲーム(テトリスとかブロック崩し)なんかは手軽ですし、怒られることもなく良い気分転換になると思います。
将棋や囲碁のゲームなんかも良いかもしれませんね。
9.動物園・水族館
動物園や水族館は時間を潰せますし、色々な生き物が見ることが出来るので非常に楽しいですよね。
でも一瞬お金が沢山かかると思いませんでしたか?
実は動物園や水族館は年間パスポートを売ってくれているので、2~3回分のお金で1年間いつでも行けるようになるんです。
例を挙げると、上野動物園と多摩動物公園は2,400円。
サンシャイン水族館は4,400円、すみだ水族館は4,100円で年間パスポートを買えます。
年に2回以上行く方にはすぐ元が取れちゃいますね。
デートでも使えますし、是非利用してみると良いでしょう。
10.貯金
これはどうなんだと思うこところもありますが。(笑)
ある意味究極のお金を使わない趣味になりますね。
ただ生活を切り詰めていくことはストレスも出てくるので程々にしましょう。
残高が増えてく通帳を見るのは楽しいかもしれませんね…。
お金を上手に貯める人気セミナーもあります。まとめ

趣味で誰かの役に立つってことはあまりないかもしれません。基本的には自分に役立つものです。
そして、趣味を通じて自分の人生が豊かになるのならばそれは立派に誇れることですよね。
この記事が皆様の新たな趣味との出会いにつながれば幸いです。
コメントを残す