【Jリーグ】2018年J1・J2・J3リーグ監督まとめ




こんにちは、ヒャッキヤコウです。

Jリーグのオフシーズンも終わりに近づき、始動しはじめたチームも出てきました。

今年も色々と監督の交代などありましたので、J1・J2・J3の監督をまとめてみました。

J1(前年度成績順)

チーム名 監督名
川崎フロンターレ 鬼木達
鹿島アントラーズ 大岩剛
セレッソ大阪 尹晶煥
柏レイソル 下平隆宏
横浜F・マリノス アンジェ・ポステコグルー★
ジュビロ磐田 名波浩
浦和レッズ 堀孝史
サガン鳥栖 マッシモ・フィッカデンティ
ヴィッセル神戸 吉田孝行
ガンバ大阪 レヴィー・クルピ★
北海道コンサドーレ札幌 ミハイロ・ペトロヴィッチ★
ベガルタ仙台 渡邉晋
FC東京 長谷川健太★
清水エスパルス ヤン・ヨンソン★
サンフレッチェ広島 城福浩★
湘南ベルマーレ 曺貴裁
V・ファーレン長崎 高木琢也
名古屋グランパス 風間八宏

★マークは2018年から新たに指揮を執る監督。

まとめと印象

2017年に下位に沈んだチームはほぼほぼ監督の交代がありました。

Jリーグ初経験の監督は横浜のアンジェ・ポステコグルー監督ぐらいで、残りはJリーグファンならば馴染み深い面々となっています。

2017年シーズンは途中での監督交代が多く、現在最も長期政権となっているのが湘南ベルマーレ曺貴裁体制の7年目となります。

J2(前年度成績順)

チーム名 監督名
ヴァンフォーレ甲府 吉田達磨
アルビレックス新潟 鈴木政一★
大宮アルディージャ 石井正忠
アビスパ福岡 井原正巳
東京ヴェルディ ミゲル・アンヘル・ロティーナ
ジェフユナイテッド千葉 フアン・エスナイデル
徳島ヴォルティス リカルド・ロドリゲス
松本山雅FC 反町康治
大分トリニータ 片野坂知宏
横浜FC タヴァレス
モンテディオ山形 木山隆之
京都サンガF.C. 布部陽功
ファジアーノ岡山 長澤徹
水戸ホーリーホック 長谷部茂利★
愛媛FC 間瀬秀一
FC町田ゼルビア 相馬直樹
ツエーゲン金沢 柳下正明
FC岐阜 大木武
カマタマーレ讃岐 北野誠
レノファ山口FC 霜田正浩★
ロアッソ熊本 渋谷洋樹★
栃木SC 横山雄次

★マークは2018年から新たに指揮を執る監督。

まとめと印象

J1に比べると新任の監督は比較的少なめになりました。

2017年に外国人監督を招聘した東京・千葉・徳島は成績が上向きになり、プレーオフを盛り上げてくれました。

そういった監督たちが継続して指揮をとるのでより成熟したサッカーが見られることでしょう。

J3(前年度成績順)

チーム名 監督名
ザスパクサツ群馬 布啓一郎★
ブラウブリッツ秋田 杉山弘一
アスルクラロ沼津 吉田謙
鹿児島ユナイテッドFC 三浦泰年
AC長野パルセイロ 浅野哲也
FC琉球 金鍾成
藤枝MYFC 大石篤人
カターレ富山 浮氣哲郎
ギラヴァンツ北九州 森下仁之
福島ユナイテッドFC 田坂和昭
FC東京U-23  安間貴義
SC相模原 西ヶ谷隆之
セレッソ大阪U-23 大熊裕司
Y.S.C.C.横浜 樋口靖洋
グルージャ盛岡 菊池利三
ガンバ大阪U-23 宮本恒靖
ガイナーレ鳥取 森岡隆三

★マークは2018年から新たに指揮を執る監督。

まとめと印象

群馬を除いてほぼ留任が決まっていますね。SC相模原が未だ監督が決まっていない様子です。

特殊なチームであるU-23組はトップチームの状況によって監督が決まりそうです。

2/18追記

未確定だったチームの監督情報を更新しました。

水戸で実績の残した西ケ谷監督が相模原をどういったチームにするのかが楽しみですね。

U-23組はほぼ留任という形です。







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です